うつ病・不安障害日記

毒親の両親に育てられ、成人後ひどいうつ病を発症した毒子日記です。

2011-01-01から1年間の記事一覧

生きる勇気

生きる意味を真剣に考えています。いつか死ぬのに、いつかお棺の中に入れられて燃え盛る火の中に入れられて焼かれて肉体を失う運命なのに、なんでそれまで苦しんで生きなければならないのか? 答えなんてないけど、たいていの人は態度と方向性は決まっている…

NEVER TRUST ANYONE

人を恨んではいけないですか?私がこんなふうになった理由を誰かのせいにしてはいけないですか?全部自分のせいなのですか?私がこんな風になった原因となった人たちはそんなことも知らずにのうのうと生きていてそれでいいのですか?人というのはここまで傷…

がんばろう

昨晩は思考がやばい方向へずんずんいって、ベッドの中で泣き散らかした。死んでしまいたい、どうやったら死ねるだろうか、と考えていた。今なら死ねそうな気がした。何のために生きているのか全然分からなかった。どうしてこんなにつらい思いをしてまで生き…

認知療法

最近、取り組み始めた認知療法について、少しご紹介します。勿論万能ではないですが、効果を感じられます。 認知療法は、否定的な気分を引き起こしている、考え方や行動に働きかけて、気分を改善させる、うつ病に効果のある治療法です。自分一人でも取り組め…

現在の治療方針

現在の治療方針は、①薬物療法と②気そらし③サポート④認知療法です。それぞれについて説明します。 (1)薬物療法 ①抗うつ・抗不安薬の使用 パキシル・レメロン・レクサプロ・リボトリールなどがそうですが、これらの抗うつ薬、抗不安薬を用いて、全体的な調…

最近の様子

最近の状態と症状です。 ①WEBのゲーム、マッサージ通い、レンタル犬で気をまぎらわしている。気がまぎれる。この間は胸部不快感、抑うつ感は出現しない。集中、行動できる。 ②家事は料理以外はしている。料理;献立きめ、買い物、料理、準備、片付けは夫…

薬、結構変更

この前の診察で、薬、結構変更しました。私も今の薬物治療に少しマンネリを感じていたので、タイミング的には合っていたと思います。 アルマール(抗てんかん薬)5mg×3→現状維持 リボトリール(抗不安薬)0.5mg×3→現状維持 パキシル(抗うつ薬 SSRI)20m…

発症後2年後までの経過・まとめ

発症後これまでの経過の詳細は「経過全体の流れ」フォルダの前ページに別に記載してあるのでそちらをご覧ください。 とりあえず全体を簡単にまとめて、前回までで記していない点を詳しく記します。 10月半ば~後半 発症。 2010年 1月~3月:急性期 不安症状…

ああ、具合悪:((

今朝から具合が悪い。。。 心の具合がというより身体の具合が悪い。。。あちこち痛いし、こりまくっている。そうすると気分も憂うつになってくる。胸もじんじんする。 昨日は引越し先を見てきた。新しい一歩だ。生活環境を変えるための。 それで不安でそれが…

2ヶ月ぶりの更新~☆

2ヶ月ぶりの更新。。。 2ヶ月前と、症状の大きな変化はないですが、日常生活にはいくつかの変化がありました。ひとつは、アジアン式のマッサージにはまって、毎日のように通っていることと、二つ目は、フェイスブックのゲームにはまって、これもまたはまって…

闇に光を

栄光の裏には影がひそみ、闇には光が差し続ける。闇の中にいる私に、なおも照らし続ける光はあるのか?見えないどこかでずっと照らし続ける光が? 強くならなければ。何にも縛られず、ただ信念のために生きられるように。これがあるから死ねない、それはすな…

いま、思うこと

胸はまだ苦しい。普通にしているとざわざわする。それがずっと続いたままの状態が維持されている。しかし日常生活は何とかこなせるようになってきた。 この間、いろいろなことを考えてきた。どうやって生きたらいいのとか、自分の両親てなんなのとか、自分て…

最近の状態

レメロンとアルマールのおかげなのか、症状は細かな波形を描きながら、改善傾向を見せている。今測定したら BDI=10であり、一応健常者の範囲内に入る。だがこれは見かけの点数だろう。具体的に症状を挙げてみる。 ☆料理の準備ができない ☆ストレスがか…

悲しい

心は悲しみでいっぱいだ。 本当は悲しすぎて涙も出ない。語るべき言葉も見つからないのだ。 誰にも会いたくないし、誰にも元気な姿を見せたりなんかしたくない。 生きている人とそうでない人がいること。 この世に、地に足をつけて歩んでいる感覚を持つべき…

調子、いい感じです

ずっと調子いい感じです。やっとお薬での調整が奏功してきた感じです。 胸部の不安感はまったくないかあるいは気にならない程度になり、抑うつ感も軽減、日中の活動も増加しています。具体的には、映画館へ行ったり、プールへ通ったりすることのほか、新しく…

友達と会う

先日は、友達と会いました。食べて、のんでカラオケをして盛り上がりました。 そう、、、のんじゃいました。 なんか薬のんでるけど一回ぐらいいいやって感じで。そうしてそんな自分を振り返り、治ってきてるなと感じました。私の主要な問題は不安感ですが、…

主治医のやり方を知る

精神科にかかっているときには、ある程度頭が働くようになってきたら、自分でもいろいろ考える必要があります。 その治療の経過においては、どんどん薬が増えてきちゃった。。。また入院って言われた。。。などいろいろな不満が出てくることでしょう。自分の…

発症後、約一年半後の経過

発症後これまでの経過の詳細は「経過全体の流れ」フォルダの前ページに別に記載してあるのでそちらをご覧ください。 とりあえず全体を簡単にまとめて、前回までで記していない点を詳しく記します。 10月半ば~後半 発症。 2010年 1月~3月:急性期 不安症状…

受診 薬物増量中

今日診察でした。 薬は増量期でまた変わって、 アナフラニール 三環系抗うつ薬 20mg/day パキシル SSRI(抗うつ薬) 30mg→40mg/day リボトリール 抗てんかん薬(抗不安薬として) 1mg/day パキシルを最大容量まで増やしました。恐らくこのままの処方でしばら…

副作用対策

先日病院へ行き、抗コリン作用っていうんですか、口渇、立ちくらみ、便秘になっていることと、眠気と身体の重だるさがある、というお話をしたら、やはりアナフラニールの量が減りました。 アナフラニールは三環系の抗うつ薬と言われていて一世代前の抗うつ薬…

最近の症状

最近の症状 BDI(ベック抑うつ尺度)=24(中程度のうつ) ☆身体が重だるく、何もする気が起きず、意欲がわかない ☆手続きや片付けなどの際に頭を働かせることができない ☆家事をするのに努力がいる ☆胸が痛む ベックの抑うつ尺度は信頼性・妥当性ともに…

薬物増量

今日も受診日でした。 アナフラニール50ng→現状維持 パキシル10mg→20mg リボトリール2mg→現状維持 アナフラニールの副作用がしっかりと出ていたので(便秘、たちくらみ、口渇、眠気)、こちらの増量は一時ストップし、パキシルの方を増量していくようです。

プール

最近、近所のプールに通うようになりました。 小さい頃から水泳を習っていて比較的水には慣れていることと、水の中に入って身体を動かしていると、胸の痛みを感じないで済むことから始めました。 今日は薬の副作用のために2時頃まで寝ていて、起きてから少し…

薬物療法の経過

薬物療法を開始して2週間。現在の処方 アナフラニール50mg(3環系抗うつ薬) パキシル10mg(SSRI抗うつ薬) リボトリール2mg(抗てんかん薬)←抗不安薬として用いている ずっと悩みだった胸部の違和感はとれてきた感じがします。 しかし、アナフラニール…

2回目精神科受診

今日は2回目の精神科受診。 代診の先生でした。新しい薬が出たので、副作用など問題がないか調べるために一週間後の受診だったんだと思います。 薬は増量に入りました。 アナフラニール(三環系抗鬱薬)20mg→50mg/day リボトリール(抗不安薬)1mg マイスリ…

精神科受診

お久しぶりです。 ちょっとしたニュースです。 やっとこさ、精神科を受診しました。 1年半前発症した当時、一度受診しましたが、そのときの初診医と合わず、ずっと逡巡しており、どこの精神科に行くかもいろいろ迷った挙句、結局受診する判断を自分でするこ…

最近の様子

毎日、自宅で過ごしています。天気が良いので散歩をしたり、時には電車に乗って一人で食事をとったり、買い物したり、映画を観にいったりもしています。 一日の中では具合の良いときと悪いときの波があり、少しの刺激で調子が悪くなったり良くなったりしてい…

被災者の心理

被災者が「早く復興したいのにできない」と落ち込んだり焦ったり不安になったりしている間はまだ、いいんだよね。本当の試練のときというのは、「復興しなくていい、したくない」って思い始めるときなんだよね。 今は目の前のことに精一杯。「生きる」ってこ…

最近の症状

最近の症状。。。 相変わらず年がら年中、胸がじんじんします。 でも行動が安定してきて、苦なく家事をこなせたり、楽しんでテレビを見たり、散歩をしたりすることが増えてきたような感じがします。 何よりも、生活に安定感が出てきた。 「自分はここに住ん…

最近の対処法

こんばんは。 今夜は最近の対処法について。 行動を活性化させるために行動チェックリストを作りました。 例) 起床後 着替える 顔を洗う 家事 風呂掃除 洗濯 このリストの利点は ①不安感から気をそらせる ②なかなか腰が上がらない場合に、行動を促すことが…