うつ病・不安障害日記

毒親の両親に育てられ、成人後ひどいうつ病を発症した毒子日記です。

2017-01-01から1年間の記事一覧

性被害について

怒りを適切に抑えられなくなっているのか、連投になるがご容赦願いたい。 なぜ父親は犯罪を犯しているのに、 姉から「告発するなんて言わないで、×(彼女の息子)のことを考えて」 と言われなければならないのか???? なぜ夫から 「その話はもう聞きたく…

性被害の話が忌避される理由

夫に話をする イライラしているのが分かる 「食らうからもう聞きたくない」と言う これだ、これなんだ 性被害の話をみんなが忌避する理由。 夫は私を大事に思っている 思っているからこそ夫も非常に父に対して腹を立てているし、 考えたくない 夫まで傷つい…

父への反撃③

2017/12/24(日) 姉と再び連絡し合い、私は姉が両親のひどい点について全て熟知し私と同じ見解を持っていながら私の味方についてくれない様子に腹を立て「仕事と育児の両立のため両親を使っているから、私がこんな告発をすることによって両親を混乱させたく…

父の病理

父の病理は 「親は子どもの人権を蹂躙して良い」 「人の心がえぐられるほど傷つくのを見ることが快感」 そんな犯罪者的心理を抱えている。 だがそんな本心を抱えて普通に生きられる人間はまずいない 弱い彼は 自分自身にも嘘をつき、欺瞞的に生きてきた 私の…

父への反撃②

その後 姉から「気づいてあげられなくて本当にごめん。もう何も言えない」という返事が来るが両親からは何も私に対するリアクションはない。 その時の私の心境は「母親のためにではなく、自分の人生を生きるために縁を切る」 水曜日は普通に仕事に行き、私自…

父への反撃①

両親に、 1.(母に)なぜ大学受験後、他の従妹が優秀な中学や大学に入るのを知って「さんざん期待させて裏切りやがって」と言ったのか、 2.(父に)それを母が私に言うのを知っていながら黙って見ていたのか これらに返事がほしい。 なければ今後の関係…

父への反撃④

2017/12/30 カウンセリングで ・家族を守るために黙ってきたのであるから、縁を切られるとなったら動揺するのは当然 ・ここまで明るみにできるようになったことが進歩 ・「親は子どもに(どんな酷いことをしても)謝らない」という信条を持って生きている父…

性的虐待を、家族に伝えて縁を切られた

つらい どうしたらいいかわからない 一生一緒にいると思っていた家族 父親の性的虐待を家族に伝えたせいで、縁を切られた。 その時の私の執拗な責め方もひどかった 私はもう、 あのうつ病で、大変な思いをしたのに 薬はもう完全に戻った 飲んではいけないと…

姉は私との縁を切った

姉は家族を守る方を選んだ 姉は両親の家の隣に住み、子育てを手伝ってもらい、 仕事を男性並みに行なっている 私が明るみにした、30年前の父親の私に対する性的虐待という真実は、 彼女が生活を維持していくには不都合である いや不都合は言い過ぎだ それは…

大変なことになった

父親の性的虐待を家族 正式には、姉、母、に話した 攻撃するやり方で 多分家族を破壊したかったんだろう そしたら縁を切られた まあこれでよかったんだろう だが、そうは言っても 心の支えとなってきた家族 失ったものが大きすぎる これから徐々に喪失の痛み…

父親

父親。 私にとっての、最大の問題 父は愛情欠乏の上に、卑怯ときている つまり、偽っている 不気味な感じがする 似ている愛情欠乏の人でも 父のように父自身でそれを偽っている人に対し 偽っていない人がいる だいたいカウンセラーとか世界を救う系の活動し…

父親からの虐待

母からは、 愛情は感じる 自分の自尊心を子どもの出来不出来で保とうとしているところは、最悪だが、 最悪なのは父親だ あの人には愛情というものがない 小さいとき、 母親から 休みの日に父親を起こしに行ってと言われた 私は無邪気に 起こしに行き 「ねえ…

他人の心を傷つけることでスカッとするメカニズム=パワハラ

3歳年上の姉は、小さい頃とても優しかった。 そしてよく、我慢をしていた。 本当に言いたいことがあるんだろうなと思っても、言わないで黙ってやっているのが分かっていた。 私は姉が変わったなと思った時があった。思春期の頃だろうか? 「お姉ちゃん昔は…

認知のゆがみ

自分の弱さが原因で、子どもを作ってもうまくいかないんじゃないかと思ってしまう。 立ち上がらなければいけない時にうずくまってしまう という。 先生は子どもが目の前にいるときにそうなるかしら? と言う。 そのときは、そうだいつでもそうなると思ったけ…

何者かになりたがってた、元通りただの人だった

治ってない 治ってない そんな言い方を最近してた 確かに、まだ症状が残っているし、ここ最近は薬の量が戻ってしまった でもね、確かに改善はしているんだ。 月曜日の朝起きれないな、部屋の中が片付いてない、職場の人間関係が気になる、、、 また生活習慣…

他の人の慰めなんかきかない

何故治らないのか もう8年にもなるのに 私は子どもを産みたいと思った でも身体症状が出る 薬を手放すことはできない 身体からの反応はコントロールの範囲を超えている 私がいったい何をしたって言うのだ 努力が足りないのか こんなに努力しているのに、これ…

とにかく自分を許してやるって大事です

うつ病をやっている間にたくさんたくさん、学ぶことが出てきます。 最近の学びは、カウンセラーに指摘されたこともきっかけですが、とにかく ◎流す ◎かわす ◎許す ✖(衝撃的なことが起こっても)顔面で真正面から受けない(深刻にならない) ✖自分にも他人に…

今後の課題

◎活力の低下→一つ一つの活動をしっかりとする。 ・規則正しい生活をする ・ベースの日常生活をしっかりさせる。質の良い睡眠・バランスのとれた食事・適度な運動・適度な対人交流 ・楽しみにできるイベントなどを作る。 ・通院:困っていることをきちんと話…

自分のうつ病への向き合い方に対する問題点

◎全般的な問題点:忍耐力のなさ、回避癖 <認知行動療法的見立て> 問題状況:病気に対する全般的な向き合い方 気分:不安、神経質、恐怖、焦燥感 身体:自律神経亢進状態 安全確保行動; この8年で試みたことを全て今後の人生にも取り入れようとする 病気の…

2017年4月~2017年11月

2017年4月~2017年8月:病前と同じ仕事完全復活 かつては夢でもあった職場で、無給のインターンから有給のポジションに昇格。さらに、別の職場でも打診をされ新しく責任あるポジションにつく。全部で週2.5日の勤務。書痙は一切出ない。投薬治療はレメロンは…

現在の症状

現在の症状としては、 不安の身体症状が出てしまっている その頻度が明らかに増えてしまった 仕事の負荷がかかったためだ 息が苦しいと感じてコントロールできない感じ というのが再燃している

1ヶ月ぶり診察

以前より感覚を狭めて1ヶ月ぶりの診察 不安の症状が身体に現れる頻度が高くなっていることを伝える 前回の診察より悪化はしていないが、また鎮火はしていない、と言われた。 症状をあまり頻繁に出していると予期不安が出て来てしまうので、抗不安薬を増やし…

孤独感⇨対処の方法

今日は1日暇だった。 何もすることがなかった。 そして孤独感をとても強く感じた。 だが対処することができた 対処できた?ってよりは、孤独感をコントロール下に置けた、 って感じかな~と思う。 ちょっと変遷を書いてみて、後で同じことが起こった時に役立…

<回復期>相談&質問

相談&質問です。 減薬していて、仕事始めて負荷が強まった結果、薬増量になった方いらっしゃいますかー? あとは、 仕事へのプレッシャーがきつくなったきたけど、 職場には自分がうつ病であることは伏せています。 そして薬増量して対処しています 仕事への…

弱さの克服

メンタル的な弱さを克服する方法は、 はっきり言ってない 弱いものは、弱い それは体質みたいなものだ。血圧が上がりやすければメンタルは弱くなろう。体の性質と関係していると思う。 だが、メンタルの弱さというものに、距離を置いて対処することはできる…

もはや投げやりになっている

せっかく薬を減らそうと頑張ってきたけど 責任のある比較的大きめな仕事をすることになっただけで、急にここ数年は間に合っていた薬の量では眠れなくなり、つくづく自分のメンタルの弱さ?に辟易としている。 なんかこうなったらもはや薬飲んで元気がアップ…

大きな仕事控えて調子崩した

10月はある関係の解消と自分にとっては大きな仕事が控えていたせいで、9月末からメンタル調子を崩し、2日連続でパニック発作様のものが出て、 薬を大幅に戻す せっかくレメロン1/8だったのに。。。 事の発端は、眠れなくなった事だ。 4、5時間睡眠続けてい…

自律神経症状と鬱症状への対処記録

2015/5/10(日) 30min fast walk⇨気分改善 2015/5/13(水) マグマヨガ⇨気分劇的に改善 2015/11/19(木) 気分悪い⇨早歩き+bath⇨気分変わる 2016/4/15(金) 25min fast walk+bath+qigong⇨改善 2016/8/28(日) 考えすぎて具合悪くなる⇨デパス+fast walk+ba…

学んだこと⑧「自分のことは自分が一番低く評価してると自信を持つこと」

学んだこと⑧「自分のことは自分が一番低く評価してると自信を持つこと」 自信がないと言う割には、「自信がなくてできない」という自分の考えにやたらと自信を持っているのが、鬱の人の特徴である。 そんなにできないことに自信を持ってるなら、こうすればい…

学んだこと⑦「波に乗ること」

学んだこと⑦「波に乗ること」 減薬のところでも書いたけれど、 波に乗るのが良い。 きつい努力をしなくて済む。 道が自然と空いていく。 波に乗るとは。 あえてプラスのものを足さない うまくいっているものを低空飛行のまま続ける 欠点は直そうとしない/う…