うつ病・不安障害日記

毒親の両親に育てられ、成人後ひどいうつ病を発症した毒子日記です。

2015-01-01から1年間の記事一覧

将来を迷う

最近は、症状の改善に伴い、将来のことをかなり悩むようになってきている。 仕事をどうするのか、仕事がしたいのか、仕事に人生の喜びを得られるのか、得たいと思うのか それとも子供を持つ人生になるのか。こんなふうにひどい病気になってしまって、子ども…

自信ついてきた

仕事で手応えを感じるようになった。 それで自信が回復してきた。 うつ病になる前ばりばり仕事してた頃の安定感みたいなのが少しつかめるようになってきた。 昔よく仕事に没頭していた休日に、海外ドラマに没頭して吸収していたみたいに、また海外ドラマに没…

一番手に入れたもの 恥ずかしくない

理由はよく分からないが、、、 病気になって一番手に入れたものと言えば。 「恥ずかしい」とあまり思わなくなった、こと。 昔はよく自分の言動など思い出して、家で恥ずかしくなったりしていた。 でも、今はそれが消えた 病気になって、手に入れた最大のもの…

~2015年9月までの流れ

発症後これまでの経過の詳細は「経過全体の流れ」フォルダの前ページに別に記載してあるのでそちらをご覧ください。 とりあえず全体を簡単にまとめて、前回までで記していない点を詳しく記します。 2009年 10月半ば~後半 発症。 2010年 1月~3月:急性期 不…

認知療法

状況:午前中めざめたら、夫が会社に行っていなかった 気分:さびしい、うつ、不安 自動思考:誰もいない。どうせ今日も憂鬱な考えに支配されるのだろう。わくわくする気分ならば、いろいろなことしたくなるはずなのに。自分では孤独感を解消できない。 根拠…

認知療法

状況:雨の中、家に一人でいる 気分:さびしい 自動思考:私はひとりぼっち 根拠:中学、高校、と友達が全くいなかった。親にも理解されなかった。さびしかった。 反証:大学時代の友達今連絡できる。理解してくれる夫がいる。映画とか米国ドラマが好きな自…

回復過程は薄い皮を一枚一枚重ねていくようなもの

やっと良い表現が見つかったと思う 改善するということは、よくなるということは、直線的なものとか波状に次第にあがっていくものをイメージしがちだけれど、 私自身のこれまでの回復過程を考えるとむしろ 薄い皮を一枚一枚重ねていくイメージの方が近い さ…

以前のブログ読み返してみた

久しぶりにブログを投稿したから、 ちょっと遡って、読み返してみた。 1年半前と比べてみる。その頃でさえまだまだ全然つらかった。うわ、こうだった、確かに、こうだったって思うことばかり。。。 読んで良かった。焦っている自分にストップかけられた。 …

親との関係のステージアップ

両親とは、完全に関係が回復し、それも、元に戻ったのではなく、お互いにステージがアップした。 両親は私に対して何も要求しないし、私も両親のことを気づかい、距離を持って接している。 一番大きいのは、仮に今後親が干渉してくるようなことがあっても、…

現在の対処法

現在の対処法 体力、もっぱら精神的体力みたいなものだが、がんばりがきかないという状態、がんばりがきかず症状が出てきてしまうという状態が今の状態 これに対してはどうしたらいいのか、やることを増やしていくしかない。そして自信をつけていくしかない…

書字のふるえ~書痙

発症時からずっとある問題 字を書く際の手の震え、それで字が書けなくなる問題 これが8月中旬に職場で起こった。疲れがたまって夕方は完全に書けなくなった それから別のところでも震えが起こったが、薬(βブロッカー)服用して、ゆっくり書いてみたら書けて…

現在の症状

<現在の症状> 身体の不安反応(主:胸部不快感) 薬を服用しないと眠れない 体力の低下(疲れやすい) プレッシャーに弱すぎる。すぐに不安反応が出る。 <回復したところ> 一日8時間、働けるようになった。 思考力(記憶力・論理的思考力等、現実生活で…

「思考力低下」について

ここのところ思考力低下の問題を感じていない。 なぜだろう。 薬を元に戻したことが関係しているのか、それとも、ホットヨガに頻繁に通っていることがいいのかはて。 いずれにしても、ずっと問題であった「思考力低下」。あまり感じていない。 考えられない…

悔しい

「悔しい」 とそう思った。 どのくらいぶりだろう、この感情。 くっそーくやしい この自律神経の症状さえなければ。頭も働くのに。健康で楽しく生きられるのに。 くっそー って。 悔しいという感情を長らく失っていた。悔しいって、可能性を信じられていると…

最近のカウンセリング

カウンセリングはここ3年間、ずっと通っている ここ1年は週1で。 主に仕事のことばかり相談している 今までとは違う人間関係の持ち方を勉強している 実践してアドバイスをもらったりしている 断る、主張する、頼む、等々 自己主張を、理屈ではなく感情を…

3ヶ月ぶりに病院へ

学んだことは 本当に全部が全てが病前と同じ機能を回復するまでは薬の服用をやめていくことはしない方がいいということだ。 えっっ 私なんでこんな当たり前のことに気づいてなかったのか なんで理屈で考えたら当たり前のことをすっ飛ばしていたんだろう 新し…

現在のうつ症状

<現在の症状> 身体の不安反応(主:胸部不快感) 薬を服用しないと眠れない 思考力の低下 体力の低下(疲れやすい) プレッシャーに弱すぎる。すぐに不安反応が出る。 <回復したところ> 一日8時間、働けるようになった 仕事中は頭が働いているということ…

何とか持ち直した

とりあえずまずい状況は何とか持ち直した、と思う。 仕事は二日間休み、レメロンを2錠のみ、鍼に2回行った。 鍼でだいぶ首のあたりが楽になって、睡眠もよくとれて、朝の目覚めがよくなり。 レメロンって謎の即効性があるのは何なんだろう。 私に合ってい…

甘かったな

偶然だが、いろいろ負荷のかかることが続いた 初めての人と食事するのにコーディネートするとかいろいろ 仕事もワンランク上の仕事をすることになったりとか ・・・で、暑さも重なり、機能が低下した よく眠れていないのに仕事に行って、緊張が強まることも…

今後の対処法

薬のまなくなったので、勝手にやめたが何の問題もないのでいいだろう。 ここからどうやって回復させていくかを考えないといけない。 患者が自分で考えなければならない状況ってどうなんだよって思うけど、まあ仕方ない。それが日本の精神科医療の現状。 カウ…

最後に病院に行ったのは

最後に病院に行ったのは、5月の初め。 薬はこれまでもらったもので余っているものを眠剤がわりにのんでいるだけ のまなくても何の問題もない 急に具合悪くなったとかもない だから、あとは薬以外の方法で変えていくしかない 回復期は本当に難しいね。。。。

今後どうしていこうかなあ

今のところ、困っていることは、自律神経の亢進状態が続いていることと、薬を飲まないと眠れないこと、体力気力の持続力がないこと。これに伴って、思考力・記憶力などの認知機能が正常時に比べて下がっていること。そして不安も出やすくなっている。 この部…

9時5時ではたらけた!5年半ぶり

ずっとできない気がしていた でも最近、ヨガに通うようになって(前はヨガに行っても全然効果なかったんだけど)、胸がじんじんする感じというのが、解消されるということが分かるようになってから、この症状が私にとって脅威ではなくなってきていた それで…

また挑戦したい気持ちに

30代のまっただ中で、うつ病のために5、6年も無駄に費やした、と考えると、かなり人生損した気分になる。できるだけ無駄とは言いたくないが、あえて無駄ということにしてみよう。 できれば、こんな辛い経験はしたくなかったし、この時期であってほしくは…

現在の症状

<現在の症状> 薬を使わないと眠れない 安静時の胸部不快感はなくなってきた 緊張することがあると胸部不快感や身体が震える感じというのが出てくる。 あとは症状というわけではないが、疲れやすい。体力がすぐになくなる。 だいぶ良くなってきた気がする

今ある現実は全て自分が創り出したもの

「本当はこんなところでくすぶっているはずじゃない」 こんな言葉が頭に浮かんだ。 怒り=つまり誰かのせい うつ病の人は、心の奥底で、そうなった理由を誰か自分以外の別のもののせいにしてはいないだろうか。そしてそのせいで、怒りを溜め込んでいないだろ…

薬物療法

ストレスがないところで症状が出たので、再び増やした レメロン(抗うつ) 2錠 リボトリール(抗不安) 1錠 アロチノロール(手の震え) 頓服 ストラテラ 40mg×2

認知行動療法とユング派・精神分析的心理療法とどちらが有効?

タイトル通りの話題だが。 結論から言うと、どちらも必要だし、どちらも良い心理療法なら、必要な要素は取り入れている。 本当は同時並行はいけないのかもしれないけれど、私は無意識を重視し内面の変化を目指す心理療法と認知行動療法を両方取り入れている…

うつ病の治療法:なぜ回復期が難しいのか

現在、病気に対する治療・対処法としては、3つの柱、を考えている (1)症状への対処 (2)内面の変化 (3)新しいやり方の獲得(うつ病になる前とは違う考え方行動の仕方等のスキルの獲得) (1)症状への対処 ・私の場合特に、自律神経のメカニズムに…

4月の状態とここ数ヶ月間の症状経過から回復過程に関する雑感

<ここ数ヶ月間(1月~4月)における症状経過から、回復過程における回復の仕方についての雑感> 1。ここ数ヶ月間、およそ4、5ヶ月間で、日常生活の活動量を増やした。特に家の中でやること。毎日入浴してるし、少しだが掃除や洗い物などもしている。身…