うつ病・不安障害日記

毒親の両親に育てられ、成人後ひどいうつ病を発症した毒子日記です。

対処法

現実的なことで自信をつける

今、自信がない もう少し、シャキッとしたい 自信がないのは、精神的に、夫に頼り過ぎ ので、仕事や家庭生活の中で、自信をつけられそうなことをしてみようと思う。 時間の感覚がゆるくて、あまりこれを考えていないことが問題のように思う。 予定がそんなに…

溶岩ヨガ、鬱にオススメです

ホットヨガ(溶岩ヨガ)、 これは確実にオススメです。 もう難しいこと言わないから、 鬱は心理的な問題ということをひとまず脇に置いて、 とりあえずだまされたと思ってやってみてください。 温風で温めるより、 溶岩の熱で温めるやつのほうが オススメです…

早速見つけた 睡眠薬減薬方法

睡眠薬をやめる方法 http://suimin-supple.com/yameru/suiminyaku-yameru-houhou/ 1.少しずつ減らす(医師に相談) 2.生活習慣を改善する 3.サプリを使う 4.不安やストレスを除去する 生活習慣を改善するの中に、食生活や運動をしっかりすることと …

現在の対処法

現在の対処法 体力、もっぱら精神的体力みたいなものだが、がんばりがきかないという状態、がんばりがきかず症状が出てきてしまうという状態が今の状態 これに対してはどうしたらいいのか、やることを増やしていくしかない。そして自信をつけていくしかない…

今後の対処法

薬のまなくなったので、勝手にやめたが何の問題もないのでいいだろう。 ここからどうやって回復させていくかを考えないといけない。 患者が自分で考えなければならない状況ってどうなんだよって思うけど、まあ仕方ない。それが日本の精神科医療の現状。 カウ…

今後どうしていこうかなあ

今のところ、困っていることは、自律神経の亢進状態が続いていることと、薬を飲まないと眠れないこと、体力気力の持続力がないこと。これに伴って、思考力・記憶力などの認知機能が正常時に比べて下がっていること。そして不安も出やすくなっている。 この部…

うつ病の治療法:なぜ回復期が難しいのか

現在、病気に対する治療・対処法としては、3つの柱、を考えている (1)症状への対処 (2)内面の変化 (3)新しいやり方の獲得(うつ病になる前とは違う考え方行動の仕方等のスキルの獲得) (1)症状への対処 ・私の場合特に、自律神経のメカニズムに…

リラクゼーション法

自律神経の亢進状態に関して 自分にとって効果のある対処法 for body and for mind 身体と、心(気をそらす)の両方への働きかけが効果的 特にひどいときには、まず身体に働きかけることが効果的 なので、 身体に自律神経の反応が出ているときには ①早歩き(…

自己分析 新しい人間関係に入る時の不安

人間関係を分析してみて、私の問題点は、新しく人間関係に入っていくときに、実は根底にあるものすごく強烈な不安を、なかったことのようにして振る舞ってしまう点にあると気づいた。 私は人とうまくやれないという気持ちが常にあって、だから新しい人間関係…

認知行動療法:状態の分析

私の症状出現の特徴は、『思考』がきっかけで具合が悪くなる、ということである。 ネガティブな思考→脳の変化→特定の行動→症状 ※特定の行動・・・PCの前の座いすに座りSNSを眺める ※症状:胸部不快感(ざわつき・つかえ)、手の震え、不安焦燥感、気力…

後半のリハビリ 精神の容量をあげる

仕事探しをしてみたが、内容が合わなかったり不採用だったり、もともとやっていた仕事はまだ体調面が不十分でついていくことができなかったりと、なかなかうまくいかず、結局、いつ行っても何時間やってもいいというボランティア(軽作業)をすることにした…

小さいが大きな一歩

毎日、毎日、時間が余っていていろいろ考え込んでしまい具合が悪くなるということを繰り返していた。 週1日仕事は始めたが、それ以外は、時間が空いている。 空いているなら読書したり家事したりすればいいのにそれが全然できない。 インターネットをぐるぐ…

書字の時の手の震え その後

職場で手の震えが出て、カウンセリングで相談。 私は、ただ代筆を頼めればいい、頼めるようになっただけでも進歩とか思ってた。 でも、激しくショックを受けていた。健康な時の自分はどんなに緊張していても、最低限のことはやれる人間、という自己評価を持…

身体の震えが出た

職場で、人前で字を書くときに、手が震えた。うつ病発症時に出た書痙(書字の震え)の問題が出た。仕事上書かなければならないものを書けなくて、代筆を頼んだ。 当然、相当凹んだ。 家に帰ってからももんもんと考え込んで、もう一生私はこんな問題に付き合…

回復に役立ったこと

既に書いたかもしれないが、もう一度記録しておく 【改善に役立ったこと】 ①「しなければいけない」意識のものをとことんまでやめる ②楽なこと、好きなこと、興味を魅かれているものをどんどん取り入れていく→新しい世界に開かれていき、ここから別の道が見…

外出の予定

9月第二週から休み以外はとりあえず、予定を入れて外に出て人と会うようにしている。 一人で家にいたり、1人で何かやることしていると考え込んでしまうから。 〇〇体験(習い事系の。始めるかは別にして体験だけ受けて半日つぶす) 検診でいろんな病院 ボラ…

孤独感を解消

しかしここまで分かっているのなら、 つまり、精神の容量が、育児やストレスの負荷に耐えうるほどまでに、回復するまでに、まだまだ時間がかかる、というだけ、と分かっているのなら、それを基準に考えればいい ☆洗濯もしてるしご飯を食卓に用意することもほ…

人と会って気を紛らわす

昨晩レメロン半、リボトリール1 を飲んでねた。そして夫には別の部屋で寝てもらった。いびきとか朝の物音が気になるから。 今朝もまた4,5時間で起きたので リボトリール半錠を足して二度寝した。 よく眠れて、元気になった。 とりあえず、眠れていないと…

希望を失わせる思考→うつの症状を引き起こす

具合が悪くなる時(胸がざわついたり、おちこんだり、パニックぎみになったり)というのは必ず、将来への自分自身に対する否定的な考えと結びついていることに気づいた。 つまり、希望を失わせる考えが、このような症状を引き起こしていた。 そこで何日か前…

パニックの回避

悲観的な方向でパニックに陥りそうになることがよくある。病気になる前もそうだったが、病気になった後の方がその強度が強く、病前と同じやり方では対処できなかったので、別のやり方で対処するようになった。 そしたら対処できるようになった。嬉しい 病前…

心理的テーマを乗り越えること

うつ病になってからの対処法は、極力ストレス源を減らして、休養と正しい生活習慣(食生活、適度な運動、生活リズム)、それに日々の快適さや楽しさを十分に味わって生きるという、いわば生活の基本を守りながら時間が経過するのを待つしかない。 だが同時に…

役に立ったこと、そうでなかったこと

これまでの3年半の中で、「これは苦労なく楽しめたし役に立ったかな」と思えるもの、逆に悪化させる要因になったものを挙げてみる。 【役立ったこと・苦労なくできたこと・楽しめたこと】 ※薬物療法。特に私の場合抗うつ薬レメロンの効果が絶大。 ※睡眠 ※朝…

再び。。。

やはり周りがいうように、日課とか課題を立てることは間違えていたと気づいた。焦りや謙虚さの欠如からくるものだと気づいた。 ただ焦らず、何も決めず、やりたいと思うことが自然に出てくるのを待って、、時が来るのを待つしかない。症状が苦しいときはただ…

一日の活動の工夫

勝手にリワーク施設と同じ内容の課題をとりいれていたが、本来これ自体もやらなくていいと、多くの人が考えている。むしろこれを強迫的にとりいれようとするのは私の問題点のような。「やりたいと思ったことだけやればいい」とのことだ。そうなんだろう。 だ…

自分の再発再燃パターン

カウンセリングで話す中で、ここ1週間症状がきつく出ていた理由を考えてみた。 経過はこんな感じ。認知行動療法的に書いてみると。。 (1)状況・きっかけ:悪気なしに「まだ治らないのは・・・」という言い方を知人にされる。 ↓ (2)感情:不安になる 焦…

取り組み課題

今は、うつ病回復の後期にあたる、(と思っている) のでリハビリが必要 それでいわゆる復職支援、リワークのプログラムを真似して、その中から多くのリワークプログラムで行われている要素を抽出して、私も家で実践してみることにした。 1.規則正しい生活…

焦らないこと

とにかく焦らないで待つことだ。 今までなんだかんだでよくなってきたのだから。 それは具合悪いときもある。当たり前だ。 日常生活のひとつひとつの行動に移るのにものすごいエネルギーがいったり、ずっとずっとうつのもやみたいなのがかかっているのは、自…

症状に対する対処は考えていない

対処力アップを図らなければ、という思いこみのせいで、具合が悪くなったときのためにあれこれと、緩和する方法を前もって考えていたが、現在は、エネルギーが回復すれば症状も改善するという、カウンセリングでの助言が、すっと入ってきたことから、それに…

気が弱くて。。。

私は気が弱いことが悩み。なんか言われてもすぐに言い返せなかったり。それであとでもんもんとしたり怒りをためこんだり。 旅行の時に、なぜか友達とそんな話になって、友達も昔それでいじめられたことがあって、それを克服したくて、強く出る練習をしたらし…

規則正しい生活

最近はとにかく、規則正しい生活を努力して心がけているっていう感じかな。 朝目覚ましかけて(←これは病気になってから初の試み。今まではとにかく十分な睡眠を妨害したくなかったから。これからは違う。睡眠を中断されて起きても生活できるっていうぐらい…